- Takayu Hot-Spring Resort
- Arinomamano ONSEN
高湯よもやま話
高湯よもやま話
高湯温泉の歴史や出来事など…
斎藤茂吉の歌と高湯温泉
2012/05/20 | 永山博昭
磐梯吾妻スカイラインの頂上にあたる吾妻小富士南側の桶沼畔(桶沼北側)には、斎藤茂吉の歌碑が建っている。
これは茂吉の死後、昭和28年に福島市の有志が茂吉を偲び歌碑を建てたのであるが、
歌碑には
「五日ふりし雨はるるらし山腹の吾妻のさぎり天のぼり見ゆ」
と書かれている。 [全文を表示]
高湯温泉の雪遊び
2012/01/29 | 永山博昭
厳しい冬型の低気圧配置で、山はいつもの冬景色となりました。
そういえば近頃は暖冬とかで本来の冬を忘れていました。これが本来の厳冬期の山の風景です。
写真は共同浴場あったか湯の上にある温泉神社です。通路は除雪しましたが雪の高さは胸肩ぐらいあるでしょうか、参拝も大変です。当然、道路向かい側にある温泉公園の通路も深雪で、一人がやっと通れる道をくぐって湯溜りの池にたどりつきます。雪にとっぷりと埋もれた足湯もなかなかの穴場ですね、真冬でも毎分100リットルの硫黄泉がかけ流しされています。 [全文を表示]
高湯温泉の温泉柿エピソード
2011/12/21 | 永山博昭
高湯温泉では昨年より、福島の「みずほフーズ」という漬物屋さんと温泉水で柿の渋抜きが出来ないか?と試行しておりました。
温泉水に含まれている成分が渋抜き作用する、という事が分かり商品化を考えておりましたが、今年は1トンほどの試作をいたしました。
[全文を表示]
高湯温泉~冬の里山の収穫などなど
2011/01/05 | 永山博昭
年始の行事として今朝は雑煮作りました。シンプルに鳥皮で出汁とって青菜はセリのみ。電子レンジ用の「くっつかない餅網」という便利物が売ってましてこれが調子良いです。餅料理に手間かかりません。
このセリなんですが湧き水地帯に自生してまして、荒川運動公園周辺の側溝などに群生地があります。春の七草と言われるように、冬でも採取できる貴重な青菜です。本当はセリは白いヒゲ根が美味しいので、すき焼きなんぞに清流にたなびいてたヒゲ根を大量に投入して、ボリボリと歯ざわりと香りを楽しむと良いのですがこれまた日本酒に合う。まぁ根っこの採取は環境の問題もありますのでお奨めしませんが、美味いんです(キッパリ)。 [全文を表示]
高湯温泉~源泉かけ流し宣言・全国温泉地サミット参加
2010/07/04 | 永山博昭
こんにちは、第6回源泉かけ流し宣言・全国温泉地サミットに参加してまいりました。会場の奈良県十津川村は、果てしなく遠い所でした。
こころざしあって合併をせず、村を維持してきたという地域だけあって、なかなか興味深い旅となりました。
朝8時頃に高湯を出発して順調に進行していたのですが、羽田発の飛行機が南紀白浜空港に着陸できず、関西空港に降りました。白浜温泉が見えるところまで下降したのですが、雲が低くて安全な着陸が不可能とのことでした。 [全文を表示]
最新記事はこちら
- 高湯温泉の名物おみやげ「湯花」
- 旧米沢街道 李平宿へ至る高湯ミドルルート
- 高湯温泉の新名所「薬師堂」
- 高湯温泉昔ながらの山宿「静心山荘」
- 高湯温泉のSDGsの考え方
- 高湯温泉じゃらん人気温泉地ランキング2021
- 共同浴場あったか湯の新樋完成
- 高湯温泉ショートストーリー「5年目のハネムーン」
- 高湯温泉とNHK朝ドラ「エール」
- 高湯温泉のスキー全盛時代(発掘資料)
- 庭坂湯町と高湯~いにしえからの温泉
- ヌル湯と高湯~いにしえからの温泉
- 高湯温泉 旅館玉子湯 今昔話
- 高湯温泉~湯山人ブログ更新しました7
- 高湯温泉~足湯の効能について
- 高湯温泉~湯山人ブログ更新しました6
- 高湯温泉の西側にある「信夫硫黄鉱山跡」
- 高湯温泉「温泉神社と薬師堂」
- 高湯温泉 春の芽吹きと収穫
- 高湯温泉 冬の日の安達屋旅館2
- 高湯温泉 冬の日の安達屋旅館
- 高湯温泉 冬の日の旅館玉子湯
- 高湯温泉の夜の風景
- 高湯温泉 白濁湯の謎
- 湯めぐり宿泊御朱印帳で湯桶ゲット
- 高湯温泉宿泊湯めぐり御朱印帳(期限が無期限になりました♪)
- 高湯温泉DCスペシャル源泉見学会
- 高湯温泉~湯山人ブログ更新しました5
- 高湯温泉~湯山人ブログ更新しました4
- 温泉入浴療養効果デジタルパンフレット2
- 高湯温泉~湯山人ブログ更新しました3
- 高湯温泉源泉見学会
- 高湯温泉~湯山人ブログ更新しました2
- 高湯温泉玉子湯にて「HAPPY」福島版シェア
- 高湯温泉~湯山人ブログ更新しました「安達屋」
- 高湯温泉デジタルパンフレット
- 斎藤茂吉の歌と高湯温泉
- 高湯温泉の雪遊び
- 高湯温泉の温泉柿エピソード
- 高湯温泉~冬の里山の収穫などなど
- 高湯温泉の秋の味覚~地キノコお膳
- 高湯温泉~源泉かけ流し宣言・全国温泉地サミット参加
- 高湯温泉と吾妻のエゾハルゼミ
- 高湯温泉と春の収穫~山菜2
- 高湯温泉と春の収穫~山菜1
- 高湯温泉~春山の収穫フキノトウ
- 高湯温泉共同浴場「あったか湯」利用者数61万人突破
- 高湯温泉と吾妻の冬キノコ <2>
- 高湯温泉のカタクリ群生地
- 高湯温泉と吾妻の冬キノコ
- 高湯温泉観光タクシー
- 吾妻連峰高湯温泉の旅
- 高湯温泉に「温泉の池」の湯溜り完成
- 高湯温泉と東北の歌人・斎藤茂吉
- 高湯温泉の旅と渓流釣り
- 高湯温泉の給湯方法
- 高湯温泉の源泉
- 高湯温泉の自噴源泉かけ流しとは
- 記者プロフィール